2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ペン大の同期?ジョン・レジェンド

ジーン・マクダニエルのアルバムを聞こうとして調べるとCompared to Whatをカバーしているミュージシャン(のべ100人以上いるそうですが、同じ人が何回もカバーしているのもカウントしているとの事)の中にジョン・レジェンドというミュージシャンがいて、CD…

山本周五郎と北園克衛

この人情話的な大衆小説作家とモダニズム詩人の接点は、山本周五郎が1931年(昭和6年)馬込文士村の住人になった時にある。馬込は今の品川の南西に当たる大森辺りらしいです。昭和初期にはまだ郊外的な環境で尾崎士郎をリーダーとする作家・詩人が住み着いて…

なぜか時代小説

ここ数カ月ずっと時代小説を中心に読んでいます。でもそれってブログで書きずらい。いちおうアメリカ文学の研究者だったので、アメリカのミステリーなら文学の一部でもあるし、文化や社会との関連もあると言いやすいのですが。 藤沢周平の武家ものはずっと読…

またジャズ喫茶の話

友だちがジェリコの事を話題にしていたので、ネットで調べると全国のジャズ喫茶を紹介しているサイトにたどり着いた。ジェリコの渋谷さんが僕よりも2才下である事が分かった。南3条の今の店の前はすすきののど真ん中にあってソープランドも近くて入りずらか…

また延期

月曜に名古屋の研究仲間(O崎先生です)が連休明けの対面授業開始が6月に延期されたと書いたブログを見て、感染者数が愛知県のすぐ上にある北海道はどうなるのかと仲間に聞いてみました。札幌市立大学は前期は基本的にオンライン授業だそうです。市立や道立…

不要不急ではないけれど

先週の月曜以来の街への外出。不要不急ではありませんが。用事の前にステラ・プレースで食事をしようと思ったら5月6日まで閉鎖・休業。では東急のレストランに行こうと思うとここも休業。幸い主たる目的である地下の食品売り場は開いていました。少し混んで…

公園掃除の戒め

昨日の夕刊の第1面でマスクのポイ捨てについて書かれていました。うちにはマスクはないので、僕はマスクなしで普通のゴミを拾う時と同じように手袋をしてトングで拾っています。でも都の観光の名所浅草を所管する台東区によるとポイ捨てマスクの通報があると…

アメリカン・シーンの画家

僕はちょっとこってりした筆づかいだけれど庭のきれいな風景画だと思っていましたが、少しちがったチャールズ・バーチフィールド(1893 – 1967)。一昨日のミルトン・エイヴリーとほぼ同年代。と言う事は20世紀初頭のモダニズム、フォーヴィズム(野獣派?)、…

無表情と笑顔の中間

最近social distancingといわれ、「社会的距離」って訳すけど、「社会」ではないんですよね。「社会」って「人と人」とでできていますよね。それにsocial danceと言えば「社交ダンス」と訳すし、「社会、親睦、人と人、人と集団の関係」という観点から訳し直…

ミルトン・エイヴリーでほっこり

2001年にニューヨークにいた時に(また20年前の話ですが)、6番街と7番街の間52丁目にいたので、セントラル・パークの南にある近代美術館は歩いて10分もかかりませんでした。ここの会員になったのですが改修中で見られない展示もけっこうありました。セント…

What Else? /これしかないっしょ

ミッチェル・フォアマンの1992年36歳の時ののアルバム・タイトルです。ミッチェル・フォアマンについてはいつかきちんと紹介したいと思っていましたが、今回もきちんとでは… タイトルの英語は「他に何かある?」つまり「これしかないっしょ」なのである。ち…

F先生の事

小学校から大学まで8人の先生が担任(最後は指導教官かな)に教えてもらいましたが、断トツで3・4年の時の担任だった船野ソメ先生が印象に残っています。 いま手元に2・3・4・5年生の時の通知票がありますが、2年の時には「早飲み込み」、「あわて気味」と…

通報

市立の施設の閉鎖の中に屋外のテニス・コートは入れなくていいんでないのと思っていましたが、一律に閉鎖。でも閉鎖中の看板を持ってきた人は、混むコートもあるんですといっていました。だから三密の可能性のあるコートもあり、そうでないコートがどこなの…

この時代に

前にビル・ウィザーズとソウルのところでふれた「ニュー・ソウル」は、公民権運動後の新世代の黒人アーティストとして脚光を浴びたマーヴィン・ゲイやカーティス・メイフィールドの他にダニー・ㇵサウェ―がいた。このハンサムで知的な黒人ミュージシャンは、…

昼食物語

テレビで北海学園出身の大泉洋が大学そばの「味楽亭」について閉店したその店の主に会いたいと言っていました。僕もある時期その店に通っていました。まぁ、普通の中華のお店だったような。あと大学正門前の「味よし」、味はまぁまぁだった。足を延ばして「…

運動を禁止する?!

昨日山の手コーㇳに遠征しました。歩いて10分の遠征ですが、風が強くて。そこで少し残念な情報が。 札幌市は市営の施設を連休明けまで閉鎖する事にしたようですが、何とテニス・コートまで。三密と不要不急の外出を避けるのは分かりますが、機械的にステイ・…

売り切れとフリー・ジャズ

今週から大学の授業が始まりますが、連休明けまで対面授業は延期で、3週間は大学に行きません。という事はいつものようにレジュメのアップ+何かを考えなければならない。ま、レジュメが授業の資料としてその中に何か課題的な事をもりこめば教務的にはいちお…

感染や死亡も格差

昨日の朝刊によると、アメリカ各地で黒人やヒスパニック系の死亡率が高い。これはこの人たちの不注意というのではなく、社会的格差による密集や接触を避けられない地域での生活や仕事のためだと言われる。都市ではゲットー≒インナー・シティと言われる中央部…

カミュと『100分で名著』

しばらく前からNHKの毎週月曜日25分×4回で毎月一つの作品を取り上げています。今月は『ピノッキオ』ですが、先ほど再放送かカミュの『ペスト』を取り上げていました。 この『100分で名著』は女性アナウンサーと伊集院光君が司会で、取り上げる作品の専門…

やはり授業も延期

昨日大学から通知が郵送されてきて、授業は来週水曜から始まるけれど、対面授業は連休明けまで行わないとの事。やっぱりそうか。オンデマンド授業とかリアルタイム配信と対応について各自求められているけれど、基本的には今まで通りレジュメを大学のポータ…

延期が続く

3月末の研究会が中止になり、4月半ばの研究会(兼役員会兼総会)を5月はじめに延期したですが、これも延期が決まった。延期先?の時期は未定。 退職して世の中の動きに疎いのですが、現役の研究仲間の中で北海道も第2波が来るのではと恐れる人もいます。でも…

民度と指導者

やっと緊急事態宣言を出した割には、都府県と政府の休業補償の件でもたもたしている。できるだけ緊急事態宣言を出さないですませたかったという気持ちは理解できます。でもそれはいち個人として理解できるのであって、自分に日本のリーダーの地位に着いたの…

黒人アーティスト、エトランゼ

相変わらずクラーク=ボラーン・ビッグバンドを聞いています。最初15~18枚くらいかなと思っていたアルバムが23~25枚あると知って、もともと3枚しか持っていなかったのがアマゾンで10枚ほど買ってしまいました。理由の一つに新型コロナで外出を自粛している…

レディ・ソウルも

ソウル・ミュージックの初歩的な?ファンでしたが、2000年前後にヒップホップについて調べていて、Mary J Bligeから Lauryn Hillに至るヒップホップ・ソウルにヒップホップの発展や進化の方向性があるのではと「ヒップホップという亀裂」(『ポストモダン都…

ビル・ウィザーズとソウル・ミュージック

R&Bの男性歌手ビル・ウィザーズが3月末に82才でなくなった。 1981年にグローヴァ―・ワシントン・JrのWinelightがよかった。特にビル・ウィザーズの歌うJust Two of Usがシングルで全米2位になったとか。 その後Ain't No SunsheinやLean on Me Use Me、Grandm…

銀座、新橋…

30才前後から40代前半くらいまで東京に出張すると神田に泊まった話を数日前に書きました。そうしなくなったのは主たる目的の英文学研究の一つの砦ともいえる北沢書店の撤退、それは少しづつ進んでいた文学離れの予兆とも前兆ともいえた。それと同期するかの…

健忘症

最近レイ・ブライアントをのPrestige 7098を聞いています。これは1957年の演奏で、デビューは1956年にエピック・レコードから出たドラムにケニー・クラークを迎えたものですが、1959年のRay Bryant Playsよりも Ray Briant Trio Little Susieよりも気に入っ…

神田物語

30代の時の東京出張はだいたい神田に宿を取った。 理由は書店・古書店巡りと下町散歩だった。 神田神保町の北沢書店は英文学の研究者なら誰でも知っているし、東京に行くと一度は行ってみる老舗でした。しかし1902年(明治35年)創業のこの書店は英文学関係の…

閃輝暗点とサザン・ロック

昨日の夕方、本を読んでいると左目の視野にギザギザの光が入って来て、読めなくはないけれど読み辛くなってしまった。今度は目の病気かと不安になり、調べる。 これは「閃輝暗点」(せんきあんてん)とよばれ、目の異常ではなく、脳の視覚野がストレスなどで…

人と付き合う/一人になる

この新型コロナ・ウィルス禍で人と接触する場がやり玉に挙がっている。ライブ・ハウスの経営者は大変だろうけれど、今は感染の拡大を防ぐのが第一なのでやむをえないだろう。「人と出会うのが文化」だと言っていたしそれはその通りでもあるのだけれど、一人…