図書館、いろいろ

 最近は創生スクエアの市民交流プラザにある図書・情報館を利用していますが、ときどき地元の西野地区センターの図書室も。そこで近所の85才のテニス仲間もよく新聞を読んでいます。

 そしてコロナ以来いっていなかった北大図書館にも4年ぶりに行ってきました。

 家からバス~地下鉄(東西線)~地下鉄(南北線)よりも、バス~JR琴似から札幌駅の方がいいと思い、行きましたが、失敗。バスの時間を間違えた。

 それでも何とか雪の北大に到着。しかし西野生協と同じに9時に開店と勝手に思い込んでいましたが、北大生協は10時開店。正門そばの「エルムの森」にある喫茶店カプチーノを飲みながら時間調整。wifiが使えるので、ノートPCで司会の準備。

 やっと開店した生協で紛失した利用証の再発行のための専用の台紙を購入。図書館に4年ぶりに入りました。無事、利用証を再発行してもらって、いつもの4階閲覧室に。そこでwifiを使おうと思ったけれど、聞いてみると学内の人しか使えないらしい。前に図書館でノートPCを使っていた時はどうしたのか覚えていない。

 自分のiphoneのネット機能をノートPCにテザリング(つないで)しようとしたけれどうまくいかない。残念。それと人口密度が低すぎるのも少しさびしい?大学も2学期の試験が終わって春休みか。実は昨日まで試験で使えなかったんでした。

 はやめに図書館を出て、構内を散策。構内を出て北13条の秀岳荘で登山家の久末さんの絵を確認してきました。エベレストの絵は3階と4階の間の踊り場に飾ってありました。北12条から地下鉄に乗って大通りに出てランチ。買い物をして帰宅。

 夕方、給湯器が故障して、業者さんに来てもらう。どうも16年ぶりに取り換えなければならないようです。パネルを外すと、銅線が緑青に覆われていました。それが剥がれて水がもれたのか。交換すると年金の2か月分くらいの出費。でも仕方がないか。お湯が出ないとシャワーも使えない。食器洗いもできないし。

 支部機関誌の書評を書くための本が事務局から届きました。これは3月9日の研究会の後の、楽しみと言うか仕事です。

 何か、いろんな事があった水曜日。2月の最後の前の日でした。