2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
お洒落な表紙です。そして顔(キャラクター)に斜線が引いてある画像で、少しだけ内容が想像できるような。チャンドラーの顔なのだろうか。それともマーロウか。 諏訪部浩一氏著『チャンドラー講義』(2014年、講談社)。講談社の文芸誌『群像』に連載してい…
25日はかみさんが実家の大掃除を手伝って、その後円山待ち合わせ。 それから夕食を食べる場所を探して1時間くらい、寒い中を放浪?しました。 クリスマスを甘く?みていた。どこもけっこう満員でした。 そのなかで「とと」という古民家を使ったパスタとピザ…
昨日は朝は創生スクエアの図書館、それから三越のショコラティエ・マサールでクリスマス・ケーキを買い、チャイナ・パークでランチ。 ケーキも夕方でなければあまり並ばないで買えます。 でも中華の店は安くて美味しいので、開店前から数人。けっこう僕のよ…
12月21日(土)午後3時半~6時、日本アメリカ文学会北海道支部の第34回支部大会が終了しました。 前半は『カラーパープル』のミュージカル映画(2023)に関して、映画『カラーパープル』(1985)と原作(1982)についてワークショップがありました。 主人公…
今朝の朝日新聞の「天声人語」で韓国の大統領の愚行について、1979年の全斗煥のクーデタを例にして、表題のような表現を使っていました。 正確には「追うものが巡りめぐって追われる者に。まさしく歴史は韻を踏む」です。 現大統領が検事の時に、前大統領を…
12月21日の支部大会の後半で、「翻訳」についてのセミナーを開催します。 支部会員の二人が翻訳を出したので、その苦労話と言うか。 僕は翻訳論とか、翻訳学というの話になるのかなと少しビビったのですが。 でも司会をするので、二人の翻訳はもちろん読みま…
・『路上』再読 ジャック・ケルアックのビート文学代表作を再読しています。 詳しくは次のブログで。 ・「祥月命日」 かみさんのお父さんの命日。2011年の12月1日に85才で亡くなりました。 札幌の老舗?薬屋・卸店の長男に生まれ一中・三高・東大、そして家…