また前回のブログから1週間がたってしまった。
理由は腰痛が良くならなかったのが大きいかな。
今までになく1週間も続いて少し骨の異常などを心配した数日だった。
当然ながら身体的異常は気持ちに影響がある。少しくらいの変調なら笑ってすませられるが。先日NHKの「100分de名著」で久しぶりにメルロー=ポンティについて考えました。デカルト以来の身体に対する精神の優位性を見直すというか、人間における精神と身体の両義性を提唱したというか、身体の復権というか。
つまり身体が不調だと精神的にめげるとか、精神的に落ち込んでいると身体もおかしくなるという、人間においての身体と精神の両義性は、その不可分性で区別する事も難しい。でも西欧的な論理で弁別する考え方自体を、東洋的なまるごととらえる受け取り方の方が進んでいるとも言えます。
でそんな事を考えているうちに?土日いくらいから良くなって月曜日にはテニスに挑戦。
火曜日は1年ぶりに兄の事務所に行って墓づくりの報告。
水曜は平岸霊園の石材屋さんで契約まで2歩くらい手前の打合せ。
その後墓参り・掃除をしたのですが、これが最後かと思うと今まででの記憶がよみがえって来てすこしさみしい。まだ10年か20年は持ちそうにも思える。
でも結局は次の世代に補修や改築の負担をかけない。母の少しだけの遺産を法事・墓関係に使いたい。もうここまで進んでいるなどど思い直して。
本城家とかみさんの実家のお墓の掃除に2時間もかかった。奥さんがきちんと仕事をする人なんです。僕はもういいかなと思っているのですが、もくもくとやっています。それにつられて僕も・・・
夕方何軒かの鰻屋さんと蕎麦屋さんに予約の電話を入れるが満席。仕方なくでもないけれど駅前のDまるデパートのM川でうなぎ。まぁまぁでした。
写真は少し大きすぎたけれど、頂き物のメロン。熟れたら食べようと。